茶水カフェ登場
劇場ケータリングの茶水さんにカフェをお願いしています。
終演後のお花見のお供に良さげな
お菓子やドリンクをご用意していただく予定です。
公演前後にお楽しみ下さい。
茶水ブログ
http://chasui.exblog.jp/i0
終演後のお花見のお供に良さげな
お菓子やドリンクをご用意していただく予定です。
公演前後にお楽しみ下さい。
茶水ブログ
http://chasui.exblog.jp/i0
スポンサーサイト
テーマ : パフォーマンス・アート
ジャンル : 学問・文化・芸術
リハも終わる頃

リハ見せ終わる頃。
さすがにお疲れかしら…
近頃はリハに入ると頭痛に襲われるという
右端丸い人 森本
真ん中 ピンクの人松本
左端黒い人 夏目
音響奥村さんの癒しグッズも写っています にゃぁ~ん
15日 リハ見せ 終了間際のころより
テーマ : パフォーマンス・アート
ジャンル : 学問・文化・芸術
脚立より俯瞰

脚立があったので登ってみる。
怖いよぉ~
さくさく登るテクニカルさんがすごいと思う。
奥 まだまだ打ち合わせ中(フェアウェルセレモニ)
手前 もうすぐ出番よ(VECA)
3月15日 スタッフ見せ より

結構高いのよ
テーマ : パフォーマンス・アート
ジャンル : 学問・文化・芸術
スタッフ見せの日

3月15日 スタッフ見せ より
今日は音響の奥村さんと照明の魚森さんに作品を見てもらう日。
制作ももは途中から入るも緊迫感にしばらくカメラ向けられず。
ハーベスト抹茶 おいしー
プチきなこ おいしー
塩揚げ餅 おいしー
おかしが進みます。
テーマ : パフォーマンス・アート
ジャンル : 学問・文化・芸術
桜の頃
過去の作品ご紹介
schatzkammer (シャッツカマーと読みます)
ドイツ語。宝石箱のように「大切なものをしまっておく場所、モノ」
'01年デザイナーの森本達郎とダンサーの夏目美和子により結成。
演出・構成を森本が、振り付けを夏目が主に担当する。
作品ごとに出演者をつのる。
過去の作品
'02 <さくら荘>@東山青少年活動センター(京都) / 40min
構成&演出:森本達郎 schatzkammer
出演:小鹿由香里、三原慶祐、高木貴久恵、F・ジャパン、夏目美和子、他8名
'03 <あめ模様>@DANCE BOX(大阪) / 12min
構成&演出:森本達郎 schatzkammer
出演:夏目美和子、
バイオリン:藪下英里、秋月千幸
'04 <protocol>@gallery wks.(大阪)/40min
構成&演出:森本達郎 schatzkammer
出演:白石有紗、夏目美和子

'05 <牛革の手帳>@アトリエ劇研(京都)/20min
構成&演出:森本達郎 schatzkammer
出演:松本芽紅見、夏目美和子

'05 <オルマ>@フェスティバルゲート(大阪)/7min
振り付け&出演:松本芽紅見、夏目美和子
'06 <レインコード>@アトリエ劇研(京都)/45min
構成&演出:森本達郎 schatzkammer
出演:野田まどか、松本芽紅見、夏目美和子

'09 <A4/forestbook>@アトリエ劇研(京都)/60min
構成&演出:森本達郎
出演:森川弘和、松本芽紅見、夏目美和子


Photo/T.Morimoto
ドイツ語。宝石箱のように「大切なものをしまっておく場所、モノ」
'01年デザイナーの森本達郎とダンサーの夏目美和子により結成。
演出・構成を森本が、振り付けを夏目が主に担当する。
作品ごとに出演者をつのる。
過去の作品
'02 <さくら荘>@東山青少年活動センター(京都) / 40min
構成&演出:森本達郎 schatzkammer
出演:小鹿由香里、三原慶祐、高木貴久恵、F・ジャパン、夏目美和子、他8名
'03 <あめ模様>@DANCE BOX(大阪) / 12min
構成&演出:森本達郎 schatzkammer
出演:夏目美和子、
バイオリン:藪下英里、秋月千幸
'04 <protocol>@gallery wks.(大阪)/40min
構成&演出:森本達郎 schatzkammer
出演:白石有紗、夏目美和子

'05 <牛革の手帳>@アトリエ劇研(京都)/20min
構成&演出:森本達郎 schatzkammer
出演:松本芽紅見、夏目美和子

'05 <オルマ>@フェスティバルゲート(大阪)/7min
振り付け&出演:松本芽紅見、夏目美和子
'06 <レインコード>@アトリエ劇研(京都)/45min
構成&演出:森本達郎 schatzkammer
出演:野田まどか、松本芽紅見、夏目美和子

'09 <A4/forestbook>@アトリエ劇研(京都)/60min
構成&演出:森本達郎
出演:森川弘和、松本芽紅見、夏目美和子


Photo/T.Morimoto